2007年7月27日金曜日

原茂ワイン ワイナリー訪問

ワイナリー 原茂ワイン @山梨勝沼市
試飲 各種
食事 カフェ・カーサダノーマ(併設2F)
    パンの気まぐれブランチ、豆腐





テイスティングノート
メルローなど試飲がないものを除いて全種類を試飲。
スタンダードの原茂ワインは可憐な感じで、原茂ビンテージになるとボリュームが増し味わいが
濃くなる。甲斐ノワールや山ソーヴィニヨン、アジロンは個性が前面に出すぎていいる。
原茂ワイン(赤)もちょっと味わいにバランスを欠く。
デラウエアはビンテージ違いを飲ませていただいたが、今年はすっきり仕上がっているのに
対して、2005年ビンテージは非常に甘口。葡萄の糖度による違いとのこと。
どこか別の場所で作っていると思われる「風林火山」という葡萄ジュースは濃いので冷やして
飲むとおいしいが、大きな特徴は感じられない。

そして、2Fのテラスで気まぐれランチとワインなどをいただく。
日差しは強いが風があり、全面が山に囲まれ、風に当たりながら食すランチは格別。

評価
ぶどうの丘駅から一番近いワイナリーで、歩いて15分ぐらい。
白の甲州は清楚、可憐なイメージでどれもおいしい。2Fのランチも雰囲気、味ともに抜群。

原茂ワイン
山梨県甲州市勝沼町勝沼3183 0553-44-0121 09:00-17:00 無休